blog 社長のブログ

こんな時こそ・・・

昨年より進められてきた働き方改革による生産効率の後退や消費増税は、じわりじわりと企業経営へ暗い影を落とし始めていると感じます。そこに追い打ちをかけるように起きたコロナウイルスショックにより、破綻や閉鎖に追い込まれた企業も少なくないと聞いています。今は世界経済全体が巻き込まれているため、更に想像を絶する事態になる可能性もあり、予断を許さない状態が続くものと考えています。発信源となった中国ではコロナウイルスに対する終息が近いと報道されていますが、今後起きうる中国市場の混乱を考えると、世界全体が出口の見えない不況へ突き進むことも想定しなければならないでしょう。

 

さて国内の景気対策について私見を言わせていただくと・・・とにかく対応の遅さと内容の薄さにガッカリしています。消費減税の可能性を記者に問われた二階さんが言った「誰が責任を取るのかと、逆に聞きたい・・・」この発言には開いた口が塞がりませんよね。「政治家が責任を負って決断する」ことは明白ではありませんか。政治屋や評論家になり下がったこの国の政治家には本当に残念な思いを感じます。

個人的には所得税の減税が良いのではないかと考えています。実際の手取り金額が増えることで消費マインドを活性化しますし、国民全体への復興メッセージとして伝わりやすいのでは・・・と感じています。

 

「こんな時こそ企業のトップとしてどの様なスタンスで臨むことが望ましいのか?・・・」

最近はこのお題についてあれこれと思案しています。ストレス、不安、閉塞感・・・社員が抱えるモヤモヤを払拭する【パワーや光】、理論的に裏打ちされた【リスクマネージメント】・・・、トップとしてあるべき姿を、行動で表現していくことが最も重要だと考えています。

 

お客様に対しても、我が社の理念である【Fun】をお届けすることを常に忘れてはいけません。こんな時こそ我が社は今まで以上に元気良く行動して、お客様に喜んで頂けるように行動してまいります。

皆様におかれましても、「こんな時こそ・・・」の精神で乗り越えて頂きたいと切に願っております。